Webマーケティング– category –
-
NFCをマーケティングに活かす!LINE友達追加とメール登録の活用事例
近年、スマートフォンの普及により、NFC(Near Field Communication)が容易に利用できるようになりました。マイナンバーカードと同じような仕組みですが、NFCはスマートフォンをかざすだけで情報を読み取ることができる技術です。QRコードとは異なり、カ... -
リアルと絡めたWebマーケティングはこれからの成長が楽しみな分野
イベントとWebの融合 先日、知り合いの経営者が主催するマルシェにお邪魔しました。これまで近所で開催されているマルシェとは一味違い、非常に活気があり、お祭りのような雰囲気でした。このイベントには、リアルな店舗を持っているわけではなく、イベン... -
AIで自社Webサイトの改善個所を把握する
今回は、AIを活用して、自社サイトを効率よく改善できる簡単なスクリプトを紹介します。これを使えば、専門的な知識がなくても、簡単にサイトの課題を把握できます。ChatGPTなどにスクリプトを入れてみてください。意外な気づきがあると思います。 1.AI... -
エンゲージメントと育成
最近、新たな出会いが増え、Webマーケティングに関する説明をする機会が増えています。その中で、なかなか知られていない概念が「エンゲージメントと育成」です。 新規の潜在顧客を顧客にするためには、集客し、信頼を得て、商品やサービスを販売するとい... -
サイトにアクセスしているのは本当に人ですか?
Google Analyticsと自作アクセス解析ツールのアクセス数の差 アクセス解析に関しては、私は非常に敏感です。初めて公開したWebサービスがアクセス解析ツールだったこともあり、現在でもGoogle Analytics(以下GA4)と自作のアクセス解析ツールを併用して、... -
Google離れが進む時代の新たなマーケティング戦略
Google依存からの脱却と新しい検索ツールの台頭 最近、Googleを利用する機会が減ったと感じることはありませんか?ある記事では、Googleへのトラフィックが昨年の4分の1に減少したと報じられています。https://x.com/wel2021/status/1877367804812472510 ... -
Webマーケティングにおける生成AIの活用(Google Analytics編)
最近、ある企業からAIを活用したセミナーの講師を依頼されました。私はAIの専門家ではないため少し戸惑いましたが、どうやらこのセミナーはAPIを駆使した高度なAI活用方法ではなく、生成AIをどのように仕事に活かすかという内容のようです。 私にとって生... -
フォームの設計で考慮すること
先日、あるクライアントからサイト再構築の依頼を受けました。 その中で、問い合わせフォームの設計について検討していた際、改めてフォームの重要性を認識することができました。私は、できる限り多くの見込み客の情報を収集し、こちらからアプローチする... -
企業がnoteを利用するにあたり(その2)
昨日自社サイトと時間差でnoteにアップした記事、どちらもすぐにGoogle登録されました。ただし、想定とは違いnoteの方が上位表示です。 記事タイトル「企業がnoteを利用するにあたり」で検索すると下記状態です。 どちらもパーソナライズされておらず、純... -
企業がnoteを利用するにあたり
知り合いのエステサロンの事例 知り合いのエステサロンが、ブログ代わりに note を活用しています。自社サイトのグローバルメニューから「ブログ」というタイトルでnoteへリンクしている形です。 今どきの多くのサイトはWordPressで構築されており、ブログ...
1