サイト診断

Webマーケティングサービス
サイト診断
次に何をすべきか悩んでいる方へ

「Webサイトで顧客を獲得したい。でも具体的に何を優先的に行うべきかわからない」そんな方は一度サイト診断を行うことをおすすめします。

サイト診断の目的

サイトの構成、アクセス状況、競合状況を把握し、自社サイトの立ち位置と優先して行うべき課題を把握します。

サイト診断のサービス概要

競合調査、露出調査を含めた外部調査とアクセス解析から現状サイトの問題点の洗い出しなどを行う内部診断をセットにしたサイト診断サービスです。
サイトリニューアル前の課題の洗い出しや1年に一度など定期的に行うことを前提としたスポットコンサルティングサービスです。

ねこすけのサイト診断の特長

○ 集客→ランディング→ナビゲーション→アクションのフローで何が一番の課題か見える
○ コンテンツが整理されるので何が足りないか、何をすべきか見えてくる
○ 競合サイトが何を行っているか見えるので立ち位置がわかる

サイト診断の対象としている人・サイトの状態

  • サイトから顧客を獲得したい
  • リニューアル計画がある
  • できるところからサイトを改善したい

サイト診断サービス詳細

サイト構成の把握
アクセス解析を見やすい形にして課題を見つける
ページコンテンツ、ナビゲーションの課題を指摘
商品コンセプトからリアル競合、キーワード競合を定義
競合のWebマーケティング活動を把握して自社の立ち位置を知る

サイト診断の成果レポート

  1. サイト構成図、ナビゲーション把握、ページ種把握
  2. サイト構成に会わせたアクセス解析、ランディング検証
  3. 競合比較シート

サイト診断の料金

項目 価格 備考
サイト診断基本パック 10万円 競合シートは3サイト
オプション・競合シート 1万円 競合1サイト

条件:調査対象のサイトが特定のカテゴリーの商品を扱っている前提とし、ニーズ(キーワード)がかけ離れないこととします。

サイト診断導入までのフロー

  1. 問い合わせ
  2. 商談ヒヤリング
  3. 発注
  4. 調査
  5. 報告(通常2週間程度の納期)